男の子、お誕生日飾りは思い出に残る?

パーティーデコレーションを張り切って本当に子どもは喜ぶかなあ?親の自己満足にしかならないんじゃない?と思っている方はいらっしゃいますか?実は私がそうでした(苦笑)私は元々デコレーションなどに関心が薄く、これまでは一応、お誕生日には100均一のキンキラモールやフラッグガーランドなどを使ってそれなりに部屋を華やかにはしていたのですが、その飾りが子どもの記憶に残っていることは無さそうでした・・・

しかし子ども(息子)が5歳のとき、ちょうどそれまでの仕事をやめて暇ができたので、一生に一度でいいから「THE パーティー」みたいなのをやってみてもいいかなと思い立ったのです。

ハンドメイドは思ったより大変!

近頃はハンドメイドブームなこともあり、さらっと「手作りパーティー」みたいな素敵な写真がSNSに流れてくるのですが、いざやってみると、これが大変で・・・(;´∀`) 息子が好きな黄色と黒を使って、星をテーマにしようと決め、まず画用紙で立体的な星を天井から吊るそうと作り始めたのですが、、、画用紙はとっても固くて、折りづらく、何度も作っているうちに紙で手はすり切れるしびっくりするほど時間はかかるし。 ハニカムボールはさすがに買おうと思ったらすっごく高いし! 黄色系の星のガーランドを作ろうと思ったらちょうどいい星モチーフの紙を見つけるのが案外大変で、しかも見つけても割高で(涙)いざ作ったら中途半端な長さだし、、、という具合で、まあ色々大変だった訳です。(風船ガーランドは簡単でボリュームがあって、可愛かったのでハンドメイドするの、オススメですよ♡)

そしてお友達(のお母さん)との時間調整、メニューを考えてごちそうを作り、ケーキを用意して、色んなパーティーゲームも考えて・・・必死のパッチで用意したお誕生日会の当日はどうなったでしょう?


5歳男児のお誕生日、思い出に残ったこと、残らなかったこと

男児ということもあり、お友達が来てくれた喜びと興奮で飾りはおろか食事もほぼ無視(苦笑)嬉しすぎてじっとしていられず、写真撮るのも嫌がられるのにフォトプロップスなんて全く無視(ガーン)当日に気に入ってもらえたのは入り口に取り付けた”すずらんテープ”のカーテンのみでした(笑)

お母さん方やゲストのお友達のお姉ちゃんには感激してもらえたので、女子ウケは良さそうでしたが。。やっぱり男児にこんなことしても無意味だったかな〜。でもやるだけやったし、(私の)いい思い出になったや、と思っていたのですが、、、

後からジワジワ来たのか?「お誕生日の飾りが素敵だった」「またやってほしい」とぽつりぽつりと言うようになり、参加してくれたお友達(のお母さん)からも「飾りが素敵だったから」「ゲームが楽しかったから」子どもが家でもマネをしているとか、そういう話を聞くようになりました。

どうやらジワリジワリと?ものすごく楽しい思い出になっていったらしく、まさかの1年後にもちゃんと覚えていて、「また去年みたいな飾りをつけてほしい」とのリクエストが!!(それもそれで大変ですが・・)

ちなみにケーキ、料理などは(例年通り)ほぼ記憶に残らなかった様です、、、そもそも興奮してほとんど食べられずで、大量に余り、6歳の時にはだいぶ簡素化しましたがそれでも子どもたちはほとんど食べませんでした・・・幼児の頃はお昼じゃなくておやつパーティーにしたほうがいいかなと思います。。そして意外にも?プレゼントもあんまり記憶に残らなかったみたいで、まさかのプレゼント・ケーキよりも飾り付けが上位に!

心を込めた飾りは強く思い出に残るんだなあと、驚きました。


6歳の時にはゲストのお友達にも喜んでもらえるように・・と家族みんなで飾りを作りましたよ!キャラクターの顔が息子と夫の手書きなんです。味があるでしょう?テーマは「マリオ」これも子どもたちに大変好評だったことは言うまでもありません。オシャレなだけでなく、好きなモチーフだとやっぱりテンションも上がりますね!

PARTY CRAFTS では心を込めたお誕生日飾りを作っています。一人ひとりにぴったりのモチーフを選んでいただけるように、少しずつですが定番的なものだけでなく色々種類を増やしていきたいと思っております!


→ パーティーかざりの購入はこちらから

→ お客様の声はこちら

PARTY CRAFTS

自宅リビングから皆様へ。 ハンドメイドのパーティー飾りをお届けします