オシャレパーティーへの道のり〜1,2,3〜

オシャレなパーティーがしてみた〜い。

インスタに流れてきたこんな写真を見て憧れていますか?

しかし、ここの壁面部分以外のお部屋全体はどんな感じになっているのでしょう?

この調子でお部屋全体を飾りつけてお料理していたら・・・途方にくれてしまいそうです。

まずよく見かけるこの図は、ほとんど写真用のためのスポットと言って良さそうです。

壁面に色々飾って作ったフォトブースの前に、おやつや、ドリンク、フィンガーフードのビュッフェが乗ったテーブルを設置してあり、とても見栄えがしますし、ゲストも歓声を上げてくれるでしょう。

しかし、例えば子どもが1歳を迎えて、初めて「素敵なパーティーがしてみたい!」と思いたったけどゲストなんか家族だけか、おじいちゃんおばあちゃんぐらいです、という場合は手前のビュッフェは不要。


1.  まずは可愛い子どもの記念撮影用のフォトブースだけ用意しましょう。

HAPPY BIRTHDAY と書いてあったり、年齢や名前、日付が入っていると記念日感がより増しますね。作り込むのはここだけですから、凝りに凝ってもいいかと思います(笑)部屋全体の飾り等は余力があればやってもいいと思いますが、1歳なんてまず間違いなく記憶にも残りませんし、あんまり頑張ったところで親の自己満足にしかならないかもしれません。

あまり気負わず皆で食卓を囲んで「おめでとう〜!!」とやりましょう。


2. お部屋全体の飾りでパーティー感を盛り上げる

さて何回かのパーティーでちょっと慣れてきたし、お友達も少し呼んでみたい。そう思ったら「お部屋全体」の飾りに着手してみましょう!


お部屋飾りといえば日本の伝統的な飾り方?幼稚園を彷彿とさせるこれですが・・・

これはこれで良いとは思いますが、

多分、、、「コレじゃない感」ありますよね(笑)

実は簡単な解決策があって、

ガーランドやモールは壁面沿ってに飾るのではなく、天井空間に飾ります

一気に難易度が高くなった気がしますか?

実はそんなことないんですよ。

ポイントは会場となるお部屋の長さをきちんと計ってからガーランドやモールを用意すること。普通のお宅のリビング程度であれば、端から端へ(長すぎる場合は中継地点で一度天井に貼り付けて)、ジグザグに3本ほど飾るだけでうんとパーティーっぽくなり、非日常感がでます。

余力があれば合間にペーパーボンボンや風船なんかも吊り下げてもいいと思いますが、無くても全然問題ないです。

壁面飾りじゃなくて、天井飾りにするだけでオシャレになります。是非、トライしてみて下さい。



そして最後です。


3. テーブル小物にこだわって作り込み

もっともっと、完璧に作り込みたい!憧れのパーティーを実現したい!

そんな方はテーブル小物に力を入れてみましょう!

フォトプロップスやケーキトッパーぐらいは1,のフォトブースの段階で写真小物として購入したり、手作りしてみたりしてもいいですね。

席札やストローマーカー、かわいいピックのささったピンチョスなどは憧れますが、、、


まずは、何か一つ当の本人を喜ばせるアイテムに是非力を入れてあげて下さい。「ロゼット」や「楽しいデコレーションのお誕生日カード」、はたまた「金メダル」や「王冠」などです。

その次に着手するのにオススメなのは、来てくれてありがとうの気持ちを込めたゲスト用のプチギフト。大したものである必要はありません。ちょっとだけ工夫の入ったプチギフトでとっても喜ばれます。


その2つの小物の後は時間が許す限り世界観を作り込んで、パーティー開催を楽しんで下さい!忘れがちでありがちではありますが、生のお花を飾るのもオススメですよ。


PARTY CRAFTS の手作り飾りSHOPはこちら

PARTY CRAFTS

自宅リビングから皆様へ。 ハンドメイドのパーティー飾りをお届けします